2020年おおみそか。皆さんにとってどんな1年でしたか?今年はコロナの影響で多くの人にとって今までとは違う大変な1年だったことでしょう。そんな中でも、新しく事業を始めたり、角度を変えた見方で物事を進める工夫などチャンスをものにした人もいたことは確かです。
筆者も1年締めくくりに、自分の仕事やライフワークのために今年1年どんなことに取り組んだか振り返ってみたいと思います。リアルな収入面も載せました。
元駐妻でゼロからスタートでも、こんなにたくさんチャレンジできました!
ブログを始める
まずは、今読んでいただいているブログをスタートしました。
3年間のアメリカ生活のこと、駐妻という立場で考え感じ行動したこと、アメリカでの子育てのこと、ライフワークを見つけたことを、何か形に残して同じような環境で悩む人の役に立ちたいと考えた結果、4月の終わりにブログを立ち上げました。
実はこのブログの前に、twitterやnoteでも同じ元駐妻cocoという名前で先にやっていたのですが、私にはブログが一番向いていました。
- 伝えたいカテゴリーがいくつかあり、持っている情報量がある
- カスタマイズがいくらでもでき、パッとみて分かりやすい自分のサイトのようなブログを構築できる
- 経験・考えを文章化してアウトプットする場が持てる
- アウトプットしていくことで自分を達観できる
- やり方次第でマネタイズもできる
まだまだ改善点はたくさんありますが、今後もライフワークの一つとしてじっくりゆっくり続けていきたいです。
*アフィリエイト記事で¥4500の売上がありました!
クラウドワークスでフリーランスとして仕事をする
フリーランスとして仕事を受注し、「webライター」の仕事を経験しました。
私は自身の「海外赴任」の過去の経験を活かした記事の執筆をしました。この仕事で発見したことも多かったです。
- 企業に属することなくフリーランスとしてお金を稼げる
- 自分の経験を活かすことができる
- 校閲やリライトを通してライティングのスキルをあげることができる
- 自分のペースでできる
クラウドワークスには在宅でできるお仕事がたくさんあります。手が空いた主婦の方、社会復帰の第一歩として始めるにはぴったりのお仕事かもしれません。
*プロジェクトを一つ終え、報酬¥10,920!
パートを始める
夏にはパートも始めました。パートとは言え、企業で働くなんて何年ぶりでしょう!
息子がフルタイムで幼稚園に毎日通い出したこと、インターの授業料は高いので少しでも稼げるうちに稼ぎたいとのことでパート探しからスタート。アラフォー&子供あり&ブランクありの立場で面接にこぎつける難しさを実感!!
履歴書の書き方や自分の強みをブラッシュアップするいい機会でした。
久々の日本人コミュニティは最初は戸惑う事ばかりでしたが、職場の皆さんに温かく迎え入れてもらって感謝です。勤務時間は集中して自分のできることを精いっぱいやるのみです。
*¥50,000~60,000/月のお給料を頂いています。
異文化コミュニティを立ち上げライフワークを見つけた。起業家としての一歩を踏み出した
一番の出来事は異文化交流コミュニティを立ち上げたことです。
ビジネスチャンスを見つけるところから、仲間を見つけて形を作り、集客して売上をあげるまで、全くのゼロから作り上げていく楽しさを知ったことは、私の人生の新たなターニングポイントになりました。
上記の記事で初売上を達成した後もコツコツと活動を続け、これまでに日本文化やライフスタイルについて書いたコラムを47記事、和食を伝えるワークショップを5回、日本文化を伝えるイベントを2回実施しました。
私なりの角度で日本のことを紹介することで外国人の友達から反応をもらえ、また相手の国の異文化を教えてもらえる機会ができる。これはまさに私が大好きなことでライフワークです。
今では一つイベントが終わるごとに「次はいつ?何を教えてくれるの!?」と楽しみにしてくれているメンバーがいるのがとても励みになります。
コロナ禍で制限もありますが、感染症対策をしっかりしてみんなで工夫していけば、やれることはたくさんあります。
今は友達や友達の紹介のみでやっているクローズドコミュニティですが、もっと多くの人に知ってもらえるようにするのが来年の目標です。
*イベントやワークショップで合計¥81,000の売上がありました!
日本は今年も残りわずか。皆さんも1年を振り返ってほっこりする時間を持ってみてくださいね。来年も本ブログをどうぞよろしくお願いします!

よいお年を!!
コメント