生活の知恵【2021年最新】ふるさと納税 ブランド米おススメ3選!! ふるさと納税してますか?返礼品はどういったものを選んでいますか? 返礼品の種類が多すぎて選ぶのが面倒!せっかく頼んだ返礼品が思っていたのと違った。もう失敗したくない...。 と、豊富すぎる返礼品にうんざりしてふるさと納税を辞め... 2021.08.01生活の知恵
生活の知恵海外赴任~本帰国後の夫婦関係はどうなった?~ 海外生活中にトラブルや困難を一緒に乗り越えることで、夫婦間の絆が深まったという話をよく聞きます。海外文化のおかげで夫の帰宅が早く自然と子育てに参加できることも、夫婦関係が良くなる理由の一つですね。そんな夫婦関係ですが、本帰国後はどうなるの... 2021.07.01生活の知恵
生活の知恵お米の保存見直しBefore/Afterで感じた【米びつ】の必要性 突然ですが、お米の保存ってどうしていますか? 小さい頃から毎日食べている日本人にとって身近なお米ですが、実は正しい保存方法を知らないという方は多いのではないでしょうか。 私はこれまで、スーパーで買ってきたお米のパッケージ袋をそ... 2021.01.31生活の知恵
生活の知恵ブログで学ぶ 今どき日本はシンプルな暮らしが流行り? お正月気分もなくなって通常生活が始まると、毎日バタバタ。気づけば部屋じゅうモノで溢れ散らかりまくってる!なんてことはありませんか。 我が家も数年前までは家がモノだらけですぐにぐちゃぐちゃになって、気持ちもイライラしてしまうことが..... 2021.01.23生活の知恵
生活の知恵セカスト(2nd Street)で冬服売ったらいくらだった? 昨年海外赴任を終え日本へ引越しした際にかなり断捨離をし、状態のいいものはメルカリでせっせと売ってきました。コツコツ頑張って、この1年半で夫婦で総額15万円以上売り上げました。でも、メルカリってけっこう手間なんですよね。写真を撮るために場所... 2020.11.09生活の知恵
生活の知恵元駐妻的、日本のCostcoコストコでお買いモノ!おすすめ品の紹介 こんにちは!早速ですが、本日はCostcoへお買い物に行ってきました~! Costcoと言えば、アメリカにいる頃は毎月のように通っていましたが、日本帰国後はその機会がないまま1年が過ぎていました。 なんとなく日本のCostco... 2020.08.23生活の知恵
生活の知恵本帰国してやりたかったこと【保険の見直し】 海外赴任から戻ったらやりたいと思っていたことの一つ。 「保険の見直し」 我が家の場合、アメリカ赴任中に私が専業主婦になり、息子が生まれ、家族の形がガラッと変わりました。にも関わらず、保険は結婚当初(8年前)の共働き子無しの設定... 2020.08.10生活の知恵
生活の知恵元駐妻的、日本での服装どうする問題と見つけたTシャツ 何故でしょう・・?海外に長く住んでいると、だんだんと服装に気を使わなくなってきます。 私もアメリカ滞在中は、気づけば毎日Tシャツに短パン、サンダルというとてもラフな格好ばかりしていました。日本にいた頃はそれなりの服を着ていたのに、フ... 2020.08.08生活の知恵
生活の知恵夫婦円満の秘訣!「お金会議」を明るく有意義なものにする方法 お金の家族会議してますか?今現在、家庭内に自由に使える現金はいくらあるのか、現金以外の貯蓄や投資商品はどうなっているか、夫婦そろって把握できているでしょうか?そう聞かれてはっきりと答えられる人ってなかなかいないと思います。 お金の... 2020.07.30生活の知恵
生活の知恵docomoからワイモバイルへ乗り換える手順とメリット 本帰国後ずっと気になっていた、携帯業者を見直すべきか問題。 というのも、私は携帯を持ち始めた頃からずっとdocomoユーザーで特に疑問を持たないまま使い続けており、夫の海外赴任帯同中も解約することなくそのままにしていました。 ... 2020.07.16生活の知恵