日本の生活

生活の知恵

【2021年最新】ふるさと納税 ブランド米おススメ3選!!

ふるさと納税してますか?返礼品はどういったものを選んでいますか? 返礼品の種類が多すぎて選ぶのが面倒!せっかく頼んだ返礼品が思っていたのと違った。もう失敗したくない...。 と、豊富すぎる返礼品にうんざりしてふるさと納税を辞め...
生活の知恵

海外赴任~本帰国後の夫婦関係はどうなった?~

海外生活中にトラブルや困難を一緒に乗り越えることで、夫婦間の絆が深まったという話をよく聞きます。海外文化のおかげで夫の帰宅が早く自然と子育てに参加できることも、夫婦関係が良くなる理由の一つですね。そんな夫婦関係ですが、本帰国後はどうなるの...
子育てお役立ち情報

子供の上靴買うならここ「靴のヒラキ」!

日本では子供が幼稚園や小学校に通うようになると上靴が必要になります。土足厳禁が基本ルールの日本では、学校に着いたら外靴から上靴に履き替える。日本人には馴染みの深い感覚です。 実は、これって世界的に見ると珍しいようで、海外では上靴とい...
子育てお役立ち情報

長年の悩み「子供の便秘」にモビコールが効いた!

子育てには色々悩みがつきもの。寝ない?泣き止まない?言葉が遅い…?子供に関する事は親にとって一大事。長期化すればもうその悩みはずっと頭を離れません。 我が家の場合は、「便秘」でした。 便秘なんて、ちょっとお腹が張るぐらいでしょ...
生活の知恵

お米の保存見直しBefore/Afterで感じた【米びつ】の必要性

突然ですが、お米の保存ってどうしていますか? 小さい頃から毎日食べている日本人にとって身近なお米ですが、実は正しい保存方法を知らないという方は多いのではないでしょうか。 私はこれまで、スーパーで買ってきたお米のパッケージ袋をそ...
生活の知恵

ブログで学ぶ 今どき日本はシンプルな暮らしが流行り?

お正月気分もなくなって通常生活が始まると、毎日バタバタ。気づけば部屋じゅうモノで溢れ散らかりまくってる!なんてことはありませんか。 我が家も数年前までは家がモノだらけですぐにぐちゃぐちゃになって、気持ちもイライラしてしまうことが.....
生活の知恵

セカスト(2nd Street)で冬服売ったらいくらだった?

昨年海外赴任を終え日本へ引越しした際にかなり断捨離をし、状態のいいものはメルカリでせっせと売ってきました。コツコツ頑張って、この1年半で夫婦で総額15万円以上売り上げました。でも、メルカリってけっこう手間なんですよね。写真を撮るために場所...
国内旅行

go to長野!「浅間温泉-黒部ダム-上高地」3泊4日お勧めルート2020年(後半)

前回「go to長野!「浅間温泉-黒部ダム-上高地」3泊4日お勧めルート2020年(前半)」の続きです。 「浅間温泉-黒部ダム-上高地」の旅:3日目 上高地へ移動 ホテルを出発して、今回の旅の最大目的地の「上高地」へ向か...
国内旅行

go to長野!「浅間温泉-黒部ダム-上高地」3泊4日お勧めルート2020年(前半)

go toトラベルキャンペーンを利用して、長野に出かけてきました。今回は、神戸-松本空港へ飛び、浅間温泉→黒部ダム→上高地を回ってきました。とても効率よく、go toトラベルクーポンを活用しながらお得に旅行できました。そのルートをご紹介し...
子育てお役立ち情報

写真付き手作りピニャータの作り方【お誕生日やハロウィンに子供大喜び!】

こんにちは!突然ですが、ピニャータってご存じですか?海外で子供たちが盛り上がるイベントとして人気ですが、最近は日本でもハロウィンや誕生日会などで見かけることが多くなりました。 簡単に言うと、お菓子のたくさん入ったくす玉を参加者で割っ...
タイトルとURLをコピーしました