フロリダ生活アメリカ 幼児用市販薬(風邪・熱) 2020年ももうすぐ終わろうとしていますね。先日大掃除をしていたところ、いつの間にか使用期限の切れた薬がいくつか出てきました。アメリカで購入して使っていた幼児用の薬です。帰国後は日本の小児科で処方された薬を使っていたのですっかり存在を忘れ... 2020.12.31フロリダ生活
フロリダ生活海外生活を楽しむ「群れない駐在妻」とは このグローバル社会において、日本人が赴任する場所には少なからず日本人コミュニティが存在します。駐在員が集まるゴルフ倶楽部や駐在員の奥様達による婦人会などで集まっている日本人は多いと思います。中にはどっぷり浸かってしまっている人もいるのでは... 2020.12.19フロリダ生活
フロリダ生活海外駐在中はみんなやっている!こどもちゃれんじ海外受講のすすめ 海外に住んでいる駐妻さん、お子さんの日本語教育はどうされていますか?小学生以上であれば、補習校や家庭教師をつけているご家庭も多いですね。未就学児の場合は特に何もしなくて大丈夫でしょうか・・? 我が家の場合、息子はアメリカで生まれ2歳... 2020.12.18フロリダ生活
フロリダ生活アメリカ赴任中の子供(幼児)の英語・日本語スキルはどうなった? 「夫のアメリカ赴任が決まって、子供を海外で産んで育てることになった!」と友人に報告します。すると必ず言われるのが、「いいな~子供バイリンガルになるんでしょ!?」 きっとその友人は、よく知りはしないけれど語学ってそういうもんでしょ、と... 2020.12.13フロリダ生活
フロリダ生活本場アメリカでベビーシャワー。こんなミニゲームが楽しい! 近年日本でも人気のベビーシャワー。出産を控えナーバスな妊婦さんを、可愛い飾り付けやプレゼントなどで応援するとても素敵なイベントですね。 ベビーシャワーはもともとアメリカが発祥のイベントです。アメリカではプレゼントや食事に加え、ベビー... 2020.12.06フロリダ生活
フロリダ生活アメリカ出産。赤ちゃんが生まれたらすること【体験談】 海外での出産を終えホッとしたのもつかの間。色々と決めること、やることが山積です。入院中はどんな風に過ごすの?出生届やSSN取得はどうしたらいいの? 事前情報があまりないので、多くの疑問は解消されないまま当日を迎えることになります。体... 2020.12.01フロリダ生活
フロリダ生活アメリカで初めての出産【体験談】 前回の妊婦検診記事の続きです。 初めての出産を海外で経験することになりました。日本での出産経験がないため分からないことばかり。体力の限界が近づく中、英語で対応しなければならない状況はとても過酷でした。 本日はそんな体験をシェア... 2020.11.30フロリダ生活
フロリダ生活アメリカで初めての妊婦検診。日本との違いは?【体験談】 夫の海外赴任や国際結婚で、海外で出産する女性は増えています。 しかし、ただでさえ不安な妊娠期。それをアメリカや海外で過ごすとなると、色々疑問や不安がでてくると思います。私もその一人でした。妊娠7か月で夫の海外赴任に帯同するため渡米す... 2020.11.28フロリダ生活
フロリダ生活駐妻がアメリカに到着してまずすること やっと始まった駐妻LIFE!さて、何から手を付ければいいのでしょう?とりあえず、荷物をほどいて、家の周りを散策して、夫お勧めレストランに連れて行ってもらって...。 といった感じで1週間ほど過ぎれば、いよいよ旅行気分もなくなって本格... 2020.07.25フロリダ生活
フロリダ生活妊娠7カ月でアメリカ赴任帯同【確認したい重要事項3つ】 妊婦でも夫の海外赴任に帯同できるか?あまり事例がないケースで情報も少ないので、何をどう調べてよいか分からず不安になっているプレ駐妻妊婦さんは多いと思います。まさに私がそうでした。 ご安心ください!私は、2016年に妊娠7カ月で夫のア... 2020.07.24フロリダ生活